雑記だったり吹奏楽の話だったり

てきとーに生きてる人間がてきとーに吹奏楽のこととか自身に関わること(LGBT)について私見をだらだらと述べてます。

カミングアウトの話

 こんにちは。

 

すっかり秋めいてきてたどころか冬を感じる今日この頃、皆さんいかがおすごしでしょうか。

 

僕は相変わらず元気です。家の鍵をなくしてげんなりしてますが。

 

さて、タイトルの話です。

先日、所属している市民吹奏楽団の指揮者3人で親睦を図る意味も含めて飲み会があったんです。

参加者は、常任指揮者Mさん(女性)、指揮者Sさん(女性)、そして俺。

 

最初は団のことをあれやこれや話してたんですが、話の流れが結婚とかそっちの話になりまして。

で、37歳独身の身としては聞かれるわけです。

 

ほんとにいい人いないんですか?と。

 

最初はいないですねーなんてはぐらかしてたんですが、

何度目かの時にふと話してしまおう、と思ったわけです。

 

「あの、実は自分、マイノリティの方なんですよ。なので、結婚とかはないんですよね」

 

と。

 

 

相手の二人は驚いた様子はありましたが、2人とも教育関係の仕事に従事しているだけあって、割とすんなり受け入れてもらえまして。

うち一人は「全然気が付かなかったけど、今思い返せば納得できる部分もある」と言っていただけまして。

 

なんだろう、カムアウトしたことについては後悔はしてないし、これからも積極的にカムアウトするつもりはないんですが、

ただ、自分が所属している組織で知ってる人がいる、という事実はちょっとだけ心強かったりもしますね。

 

今回の相手が二人ともお子さんをお持ちの女性で、かつ、教育関係者、とういうのも幸いしたとも思ってます。

 

 

ゲイとして生きてる以上、結婚とか、恋愛の話で困ることの方が多いと思います。

最近の若い子は割と仲間内にはさらっとカムアウトしてる人もいるとも聞きます。

 

ただ、田舎だとそうもいかないのが実際のところですよね。

今回の俺のパターンはとてもラッキーだったと思います。

 

俺自身は積極的にカムアウトを進める、ということはありません。

こればかりははっきりと人を選ぶと思っているので。

 

俺も若かりし頃は誰かにカムアウトする日が来るとは思ってもいませんでした。

ただ、自分自身が大人になって、考え方も変わって、友人・知人に恵まれたからこそ、できたんだと思っています。

 

2018年、割と個人的ニュースランキング上位に食い込む内容だったので、今回ブログにしたためてみました。

 

なんてことない、ただの備忘録です。

 

ただ最後に言いたいのは、カムアウトは慎重に、ってことです。

ある程度受け入れてもらえる保証があったから俺は今回カムアウトしました。

その確信がない状態だと、人間関係が壊れてしまう可能性も否めません。

 

なので、現在カムアウトをかんがえてる方は是非慎重に。

あまり深刻になり過ぎてもだめですが、浅慮すぎてもだめです。

 

少しでも心の端っこにとどめていただければと思います。

 

秋、といえば

イェア!

 

いきなり変なテンションです。

 

さて、秋ですね。

芸術の秋です。食欲の秋でもあります。運動の秋だったりもします。読書の秋ってのもありましたっけ?

 

そんなこんなですが、私にとっては芸術の秋です。

っていうか、割と年がら年中芸術って感じ(ただし吹奏楽

 

最近、というか、ここ1~2年ですが、ようつべで吹奏楽の曲を聴くのが通勤時間の楽しみとなってます。

 

知ってる曲を聴くのもそうですが、どちらかと言えば、知られざる名曲発掘!が目的ですかね。

そのおかげで、自分が所属している団体で、どマイナーな吹奏楽曲を演奏できることになりました。なんていうか、古き良きアメリカの吹奏楽的な曲。

 

しかし、古い曲を探しているだけではなくて、名演と呼ばれるものを聴いたりもするわけです。

 

例えば、N響ウィンドセクションが演奏するフェスティバルバリエーションとか、中学生が演奏する華麗なる舞曲とか、世界最速の華麗なる舞曲とか。

 

そんななかとてもよかったのが、バーンスタイン自作自演のウェストサイドストーリーよりシンフォニックス

 

あとはピアノ弾き振りのガーシュウィンのラプソディインブルー。

 

どちらもバーンスタインの魅力が詰まった動画となってますので、興味がある方は是非見てみてください。

 

そんなこんなで、久しぶりの投稿でしたとさ。

都民と消防のふれあいコンサート

連日の酷暑で体調を崩されているかたが多数だと思います。

皆様はいかがでしょうか。

昨日は東京・青梅で40度を観測したそうです。40度って言ったらお風呂ですよ。お風呂。

温度計で40ってことは体感温度としてはもう少しあがりますよね。

いったい今年の夏はどうなっているんでしょうかね。

 

そんな酷暑続きですが、昨日私は文京シビックホールで開催された都民と消防のふれあいコンサートに行ってきました。

できるだけ地上にでないように地下鉄を駆使して。

 

このコンサートは、東京消防庁音楽隊が毎年開催しているもので、一般団体で言うところの定期演奏会のような位置づけでしょうか。

 

東京消防庁音楽隊は1949年(昭和24年)に日本初の消防音楽隊として発足、以降東京オリンピック開会式をはじめ、国家的行事や東京都主催行事、都内各地域からの要請を受けて演奏活動を行っています。「都民と消防のかけ橋」として、音楽を通じて防火・防災を呼びかけだれもが安心して過ごせる「セーフシティ東京」の実現のために演奏活動を行っています。(東京消防庁音楽隊HPより抜粋)

 

私は都民ではありませんが、観覧応募したところ当選しましたので友人と一緒に足を運んだ次第です。

 

客層としてはやはり中高年層が多く、おそらく消防関係者の方も多数いらっしゃったのではないでしょうか。

 

演奏プログラムも分かりやすい曲が多く、また、曲間もMCなどで適度に保たれていたので、聴いていて疲れる、といった印象はありませんでしたね。

この辺にも、客層に合わせた配慮がうかがえました。

 

実は去年もこのコンサートを聴きにきたのですが、去年より圧倒的にサウンドが豊かになっていました。

指揮者(音楽隊の場合は隊長)が去年までとは変わっていましたので、そのせいもあるのかな?あとは隊員の皆様の日々の練習のたまものだなと感じましたね。

 

1部では吹奏楽やクラシックの名曲を演奏。その中でもバーンスタインのウェストサイドストーリーは冒頭の音が鳴った瞬間鳥肌が立ちました。

また、スパークのメリーゴーランドに合わせて東京消防庁カラーガーズ隊(旗振りながら踊る人たち)が演技を行うのがとての新鮮でしたね。

 

2部では津軽三味線とのコラボで、じょんがら節やCMでおなじみのParadice has no border(スカパラ)など盛り上がる演出もあり、とても楽しかったです。

 

次回は28日(土)に武蔵野市にて開催予定だそうです。

(こちらも事前申し込みのうえ抽選。今年はもう終わってます)

 

この演奏会、都民の皆様とのふれあいを謳っているだけあって、入場は無料です。

(私は都民ではありませんでしたが)

 

吹奏楽と聞くと、クラシックほど馴染みがない方もいらっしゃると思いますが、消防音楽隊のコンサートは聴く人に合わせた選曲をしてくれているので、とても親しみやすいものだと思います。今回のプログラムをブログの最後に記載しておきますので、そちらを参考にしてみてくださいね。

次回は来年になるかと思いますが、気になる方はぜひ申し込んでみてください。

 

ふれあいコンサートのほか、消防音楽隊ではミニコンサートなどの実施しているようです。

夏が過ぎ、秋になると演奏の場も増えるそうなので、気になる方はぜひHPをチェックしてみてくださいね。

東京消防庁<組織・施設><東京消防庁音楽隊><活動紹介>

 

ということで、消防音楽隊を推しまくった記事になってしまいましたが、僕は消防関係者ではありません。

それだけ念押しして終わりたいと思います。

 

 

都民と消防のふれあいコンサートプログラム

〇1部

1.セドナ

2.舞踏会の美女

3.ウェストサイドストーリーハイライト

4.メリーゴーランド

5.ラプソディ・イン・ブルー

 

〇2部

1.ど演歌えきすぷれす

2.吹奏楽と三味線のための津軽じょんがら節

3.Paradice has no border

4.東京五輪音頭

5.なだそうそう

6.ジャパニーズグラフィティⅥ~日本レコード大賞、青春の70年代~

 

 

はじめました

こんにちは。

ひょっとしたらこんばんは。

はたまたおはようございます。

 

どうも、海苔と申します。

 

このブログでは、日々起こる雑多なことや趣味の吹奏楽についてつらつらと綴っていきたいと思っています。

 

もともと飽きっぽい性格なので、いつまで続くか分かりませんが、風の吹くまま気の吹くままやって行こうと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

ということで初記事に代えさせて頂きます。

 

よしなに。